
こんにちは!
TerraceJの酒井と申します。
今回どうしてもお伝えしたいことがあり、記事にしました!
実は先日、15年間ずっと顎関節症で悩んでいた方が、TerraceJに2回目の来店をされたのですが、そこから学ぶことがあったのです。
1回目に来店された時の施術では、顎関節に対してアプローチする一般的な施術をしたのですが、それから2週間殆ど痛みはなく、びっくりするくらい楽になったということでした。
正直、ここでの施術は成功したものだと思っていました。
ところが、今回2回目の来店でこのように言われました。
「2週間経ったぐらいから、顎に少し違和感があり、顎の開閉がスムーズにできなくなったので、顎の開閉をもっと楽にしたい」と。
私は、顎関節症の施術をするのはTerraceJでは二人目でした。
ちなみにこの方は、以前からしっかりと医療機関にかかり、マウスピース等の顎関節に対応する治療を受けられていました。
そのため、顎関節には十分な治療ができている。
しかし、良くなってない!
なぜ?
ならば、このような考え方はどうだろうか?
「他の関節の不具合が顎関節に負担をかけている」と。
案の定でした!
身体の状態を解剖学からみてみると、右の股関節の手術の既往があり、右の股関節から骨盤にかけて捻れが強く生じていました。
身体の全身をみて、しっかり局所である顎関節に施術することが必要だと考え実施しました。
顎の痛みは消失し、開閉はとても楽だと言われました!
やはり、身体は繋がっている。と再認識した瞬間でした。
そして、もっと早く気づく事ができればよかったと思っています。
TerraceJに来られる方には、その場での痛みの改善ということを、特に意識して日々取り組んでおり、実際に結果も出ています!
しかし、施術者である私はもっと長期的な眼で、痛みを訴えている場所以外の情報も入手しておく必要があり、それが更なる改善に辿り着けると学びました。

痛みという結果!なぜ生じているのか?それを徹底的に考えることが、多くの身体の悩みを解消する事ができると思っています。
このような考え方の演説を行い、少しでも多くの臨床家の方の力になれたら嬉しいです。
一人でも多くの方の身体の悩みを解消できるように、全力で勉強して、全力で共に学び合いたいと今日も強く思っています。
皆様、一緒に頑張りましょう!!